2020.7.15Zoomスペシャリスト特別授業 第4弾「メディカル教室~抗がん剤の研究について~」

 水戸英宏中学校の卒業生の立原 義宏さんに,Zoomスペシャリスト特別授業「メディカル教室~抗がん剤の研究について~」を実施していただきました。

 水戸英宏中学校の卒業生の立原 義宏さんに,Zoomスペシャリスト特別授業「メディカル教室~抗がん剤の研究について~」を実施していただきました。

 立原さんは現在,東京大学大学院 工学系研究科の研修生として,ナノ医療イノベーションセンターで,「がんの治療」に関する研究を行っております。
 講義では,日本人の死因のトップである「がん」とはどのような病気なのか。また,立原さんが現在手掛けている「がんの治療」に役立つナノマシンの開発についてのお話いただきました。

 立原さんは現在,東京大学大学院 工学系研究科の研修生として,ナノ医療イノベーションセンターで,「がんの治療」に関する研究を行っております。 講義では,日本人の死因のトップである「がん」とはどのような病気なのか。また,立原さんが現在手掛けている「がんの治療」に役立つナノマシンの開発についてのお話いただきました。

 「がん」については知っていても,ナノマシンについては初めて知る児童も多く,興味深く立原さんの話に耳を傾けていました。

 「がん」については知っていても,ナノマシンについては初めて知る児童も多く,興味深く立原さんの話に耳を傾けていました。

 研究の話の後は,立原さんが夢を叶えるまでの話を伺いました。
 小・中学生のときに理科に興味を持ったこと。化学の研究をするために,志望校を決めたことなど, 小・中学生の目線に寄り添った言葉をいただきました。
 講義ではラボの様子も紹介していただきました。
 普段は見られない大学の研究室の様子に,児童も目を輝かせていました。

 研究の話の後は,立原さんが夢を叶えるまでの話を伺いました。 小・中学生のときに理科に興味を持ったこと。化学の研究をするために,志望校を決めたことなど, 小・中学生の目線に寄り添った言葉をいただきました。 講義ではラボの様子も紹介していただきました。 普段は見られない大学の研究室の様子に,児童も目を輝かせていました。

 話の最後に,小・中学生へ「好きなことやりたいことにチャレンジすること」, 「チャンスを逃さず,海外留学に挑戦すること」,「応援してくれる人に対し,感謝の気持ちを持つこと」と,素晴らしいアドバイスをいただきました。

 話の最後に,小・中学生へ「好きなことやりたいことにチャレンジすること」, 「チャンスを逃さず,海外留学に挑戦すること」,「応援してくれる人に対し,感謝の気持ちを持つこと」と,素晴らしいアドバイスをいただきました。

忙しい中,英宏小・中の児童・生徒のために素晴らしい講義をありがとうございました。

忙しい中,英宏小・中の児童・生徒のために素晴らしい講義をありがとうございました。