2012.9.18EIKOの知的な学校生活

「How much?」
「One hundred 20 yen.」
「Thank you.」
パンの販売では,英語での数の表現になれて,お財布から示された金額を出すことがはやくなりました。

「How much?」「One hundred 20 yen.」「Thank you.」パンの販売では,英語での数の表現になれて,お財布から示された金額を出すことがはやくなりました。

 今日の知育遊びは,「高校生クイズ」をまねて,「第1回EIKOなぞなぞ大会」でした。次から次へと出てくる問題に頭を働かせて,ときには珍回答もありましたが,楽しく回答していました。
 優勝チームにはミニ賞状が。
第2回も楽しみにしているようです。図鑑や本を読んでたくさん知識をつけて,挑戦してくださいね。

 今日の知育遊びは,「高校生クイズ」をまねて,「第1回EIKOなぞなぞ大会」でした。次から次へと出てくる問題に頭を働かせて,ときには珍回答もありましたが,楽しく回答していました。 優勝チームにはミニ賞状が。第2回も楽しみにしているようです。図鑑や本を読んでたくさん知識をつけて,挑戦してくださいね。

 1年生の教室では社会科教室で,都道府県カルタ大会が開催されました。県の形だけで当ててしまうことができるようになり,1年生の知識の吸収力のすごさに驚かされます。

 1年生の教室では社会科教室で,都道府県カルタ大会が開催されました。県の形だけで当ててしまうことができるようになり,1年生の知識の吸収力のすごさに驚かされます。

 このように,1日が知的に満ちたEIKOの学校生活です。子どもたちは,新しいこと・難しいことを学ぶことが大好きで,学校生活を楽しんでいます。