2013.12.25ウインタースクール 2日目

ウインタースクール2日目の今日は水戸市立博物館の学芸員の方をお招きして「千波湖の生き物」について特別授業をしていただきました。

ウインタースクール2日目の今日は水戸市立博物館の学芸員の方をお招きして「千波湖の生き物」について特別授業をしていただきました。

英宏小学校のすぐ近くにある千波湖。校外学習では千波湖畔を散策することもありますが、以外に千波湖に住んでいる生き物については知らないことがたくさんあります。今日は千波湖に住んでいる「魚」と「鳥」について、スライドや剥製を見ながらレクチャーを受けました。

英宏小学校のすぐ近くにある千波湖。校外学習では千波湖畔を散策することもありますが、以外に千波湖に住んでいる生き物については知らないことがたくさんあります。今日は千波湖に住んでいる「魚」と「鳥」について、スライドや剥製を見ながらレクチャーを受けました。

千波湖に住んでいる「魚」が「コイ」「ブラックバス」「ブルーギル」などの他に「ウナギ」もいることを知ってびっくりした子どもたち。

千波湖に住んでいる「魚」が「コイ」「ブラックバス」「ブルーギル」などの他に「ウナギ」もいることを知ってびっくりした子どもたち。

「鳥」も「ハクチョウ」「コクチョウ」「ユリカモメ」などのほかに「アオバズク」や「オオタカ」などもいることを知って、千波湖の生き物に対する益々興味関心を高めました。

「鳥」も「ハクチョウ」「コクチョウ」「ユリカモメ」などのほかに「アオバズク」や「オオタカ」などもいることを知って、千波湖の生き物に対する益々興味関心を高めました。

水戸市立博物館では2月1日(土)から3月9日(日)まで「天空を翔る鳥たち 千波湖畔に生きる」が開催されますので、お知らせいたします。

水戸市立博物館では2月1日(土)から3月9日(日)まで「天空を翔る鳥たち 千波湖畔に生きる」が開催されますので、お知らせいたします。