水戸英宏中学校と姉妹校提携しているオーストラリアのアップウエイハイスクールのホームステイが始まりました。今回のホームステイは9月16日から19日の3泊4日。短い期間ですが、様々な交流活動を通して、国際理解教育を進めます。今日は小・中合同の「歓迎会」のほか、「水戸市内観光」「和の体験授業」「清掃体験」「部活動体験」など諸活動をおこないます。
英宏小学校ではアップウエイハイスクールで長年日本語教育に携わっているマヤ先生による「オーストラリア紹介」の特別授業をおこないました。子どもたちにとってまだ知らないことがたくさんあるオーストラリア。オーストラリアの「風土」「生き物」「食生活」「学校生活」「文化」など様々なことについて、子どもたちの質問に答える形式で特別授業をおこなっていただきました。
アップウエイハイスクールの生徒たちには「和の体験授業」として「茶道」をはじめ、「算数」「国語」の授業を体験しました。茶道体験では小学校の和室を使って、校長先生から茶道の手ほどきを受けました。初めての茶道体験でしたがみんな静かに、礼儀正しくお茶と和菓子をいただきました。
算数体験では百玉そろばんを使った1から100までの「数の数え方」のほか、億の位までの数の数え方をはなまる先生から楽しく学びました。
国語体験ではカードを使った単語ゲームのほか、昔話の紙芝居、日本の童謡の合唱などを通して、日本語の世界を楽しみました。
明日はアップウエイの生徒と英宏小生との交流活動の時間も予定しています。子どもたちとの交流活動が楽しみです。