今日は,5年生の算数の授業で,花まる教頭先生の師範授業がありました。教員も,子どもたちによりよい授業を提供できるように研鑽に励んでいます。
6年生内容の「拡大図と縮図」で,測れないものの高さをどのようにもとめるか,教室で話し合いました。
「長い定規で測る」
「スマホのアプリを使う」
「壁をのぼる」
「縮図を使う」
など,とても発想がユーモアな子どもたちです。
縮図の求め方を対話型の問題解決授業で学び,実際に青空教室で校舎の高さを求めました。
「高度なことを 楽しく 確実に」
子どもたちがアクティブラーナーになれるように,授業研究をすすめています。