2016.7.1アフタースクール・実験教室 ニュートンのゆりかご

本日の実験教室は,ビー玉を使って「運動量保存の法則」を学ぶニュートンのゆりかごを作りました。
まずは,「2つ同時にぶつけたときや,3つ同時にぶつけたときはどうなるのか?」を予想します。

本日の実験教室は,ビー玉を使って「運動量保存の法則」を学ぶニュートンのゆりかごを作りました。まずは,「2つ同時にぶつけたときや,3つ同時にぶつけたときはどうなるのか?」を予想します。

予想をしたら,結果を調べるための装置を作ります。
作業は,協力しながら作業をしていました。

予想をしたら,結果を調べるための装置を作ります。作業は,協力しながら作業をしていました。

 

 

ビー玉が一直線になるように,入念に微調整していました。
出来た,装置を使って,2・3つ同時にぶつけたり,ぶつける距離を変えたりといろいろな実験を行いました。
今後も様々な実験を提案し,子どもたちの理科に対する関心を高めていきたいと思います。

ビー玉が一直線になるように,入念に微調整していました。出来た,装置を使って,2・3つ同時にぶつけたり,ぶつける距離を変えたりといろいろな実験を行いました。今後も様々な実験を提案し,子どもたちの理科に対する関心を高めていきたいと思います。