2015.7.31EIKO Arts Education

サマースクール4日目・5日目のスペシャル授業のテーマは「アート」。

サマースクール4日目・5日目のスペシャル授業のテーマは「アート」。

英宏小では茨城県近代美術館のご協力をいただき、定期的に出前授業「ハローミュージアム」を校内で開催しています。

英宏小では茨城県近代美術館のご協力をいただき、定期的に出前授業「ハローミュージアム」を校内で開催しています。

発達段階にあわせて各学年ごとにおこなわれている「ハローミュージアム」。美術館スタッフの皆様の素敵な説明を受けながら、絵画から彫刻まで様々な分野の美術作品に親しみ、鑑賞方法を学びます。

発達段階にあわせて各学年ごとにおこなわれている「ハローミュージアム」。美術館スタッフの皆様の素敵な説明を受けながら、絵画から彫刻まで様々な分野の美術作品に親しみ、鑑賞方法を学びます。

今回の4・5年生は「日本画」の見方を学びました。みんな、興味津々です。

今回の4・5年生は「日本画」の見方を学びました。みんな、興味津々です。

そして、今日は茨城県近代美術館を訪れて、企画展「やなせたかしの世界展 みんなだいすきアンパンマン」を見学しました。

そして、今日は茨城県近代美術館を訪れて、企画展「やなせたかしの世界展 みんなだいすきアンパンマン」を見学しました。

やなせたかしさんは「アンパンマン」の作者として知られていますが、その他にもたくさんの絵画やイラスト、詩なども発表しています。子どもたちは見学の前に美術館スタッフの方の解説を受けます。

やなせたかしさんは「アンパンマン」の作者として知られていますが、その他にもたくさんの絵画やイラスト、詩なども発表しています。子どもたちは見学の前に美術館スタッフの方の解説を受けます。

英宏小では日頃から様々な場面を通して「アート」に触れる機会を設けています。子どもたちは美術館でも積極的に作品世界に入り込んでいきます。

英宏小では日頃から様々な場面を通して「アート」に触れる機会を設けています。子どもたちは美術館でも積極的に作品世界に入り込んでいきます。

作品を鑑賞しながら、心の中の言葉を紡ぎ出す子どもたち。食い入るように作品を見つめ、その作品世界を楽しみます。

作品を鑑賞しながら、心の中の言葉を紡ぎ出す子どもたち。食い入るように作品を見つめ、その作品世界を楽しみます。

「アート」が好き、「美術館」が大好きな英宏の子どもたち。

「アート」が好き、「美術館」が大好きな英宏の子どもたち。

鑑賞後も「美術館にまた来たいな」という声があふれていました。子どもたちには「アート」を通してたくさんのことを学んでいってほしいと思います。