2015.5.2英宏小の土曜日

英宏小学校では、土曜日も子どもたちが楽しく学んでいます。

英宏小学校では、土曜日も子どもたちが楽しく学んでいます。

1時間目、1年生が楽しく国語の学習をしています。
5月になり,ますます小学生らしく,目を輝かせながら学んでいます。

1時間目、1年生が楽しく国語の学習をしています。5月になり,ますます小学生らしく,目を輝かせながら学んでいます。

3年生は算数の学習です。学び合いを大切にしている英宏小学校では,友だち同士で解決を楽しんでいます。

3年生は算数の学習です。学び合いを大切にしている英宏小学校では,友だち同士で解決を楽しんでいます。

2年生と5年生は合同で体育の授業。みんな一生懸命ボールを追いかけていました。

2年生と5年生は合同で体育の授業。みんな一生懸命ボールを追いかけていました。

2時間目、5年生はチャレンジ国語の時間です。6月に来日するアメリカの「ブライトスクール」のお友だちのために「日本語辞典」を作っています。「日本語→英語」「英語→日本語」の変換を繰り返しながら、言葉の持つ意味について確認をしていきます。「『いただきます』は英語でなんて言うのかな?」「『すみません』と『失礼します』の違いは何かな?」…。問題を設定し、それを解決していく中で言語の本質的な働きについて考察を深めていきます。

2時間目、5年生はチャレンジ国語の時間です。6月に来日するアメリカの「ブライトスクール」のお友だちのために「日本語辞典」を作っています。「日本語→英語」「英語→日本語」の変換を繰り返しながら、言葉の持つ意味について確認をしていきます。「『いただきます』は英語でなんて言うのかな?」「『すみません』と『失礼します』の違いは何かな?」…。問題を設定し、それを解決していく中で言語の本質的な働きについて考察を深めていきます。

3時間目、3・4年生の合同体育です。サッカーの試合では、お互いを認め合いながら,たくさんのよいプレーが見られる熱戦となりました。