2014.11.22第3回文化発表会

第3回文化発表会を実施しました。
文化発表会は、英宏小学校の児童の学芸活動の発表会で、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。 

第3回文化発表会を実施しました。文化発表会は、英宏小学校の児童の学芸活動の発表会で、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。 

第1部は講堂での個人発表・学年発表でした。
子どもたち一人一人のバラエティーに富んだ特技を披露してくれました。 

第1部は講堂での個人発表・学年発表でした。子どもたち一人一人のバラエティーに富んだ特技を披露してくれました。 

ピアノ・バレー・空手・バイオリンの兄弟によるアンサンブルなど。
すばらしい発表に、大きな拍手が響いていました。 

ピアノ・バレー・空手・バイオリンの兄弟によるアンサンブルなど。すばらしい発表に、大きな拍手が響いていました。 

学年発表では、音楽の授業で仕上げてきた合奏や合唱を各学年発表しました。
英宏小学校は、授業時数の確保のため、今回の文化発表会も音楽や図工の時間など各教科を計画的に運用して練習時間としています。 

学年発表では、音楽の授業で仕上げてきた合奏や合唱を各学年発表しました。英宏小学校は、授業時数の確保のため、今回の文化発表会も音楽や図工の時間など各教科を計画的に運用して練習時間としています。 

10歳を迎えた4年生が「2分の1成人式」を行いました。
おうちの方々への感謝のメッセージ、未来に向けたたくましい目標の発表など、上学年らしい立派なスピーチができました。 

10歳を迎えた4年生が「2分の1成人式」を行いました。おうちの方々への感謝のメッセージ、未来に向けたたくましい目標の発表など、上学年らしい立派なスピーチができました。 

第2部は本校舎にて、親子ふれあい型の活動です。
親子ランチでは、いつも子どもたちが食しているランチプレートを保護者の方にも提供し、味わっていただきました。
親子はもちろん、お友達の保護者の方との会話も進み、とても和やかな雰囲気の昼食となりました。 

第2部は本校舎にて、親子ふれあい型の活動です。親子ランチでは、いつも子どもたちが食しているランチプレートを保護者の方にも提供し、味わっていただきました。親子はもちろん、お友達の保護者の方との会話も進み、とても和やかな雰囲気の昼食となりました。 

「親子カルタ対決」では、高度なことを早期に身につけている子どもたちと交流ができました。保護者の方々も、英宏小学校の知識豊かな子どもたちとの対戦ですので、本気の白熱したカルタ対決となりました。

教育後援会の役員の方々にご協力いただきながら、チャリティーバザーを実施しました。バザーの収益は、ユニセフに募金させていただきます。

本日は、お忙しい中たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。役員の皆様におかれましては、ご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様、バザーへのご協力ありがとうございます。これからもよりよい学校行事作りを通して、子どもたちを大切に育てていきたいと思います。 

「親子カルタ対決」では、高度なことを早期に身につけている子どもたちと交流ができました。保護者の方々も、英宏小学校の知識豊かな子どもたちとの対戦ですので、本気の白熱したカルタ対決となりました。教育後援会の役員の方々にご協力いただきながら、チャリティーバザーを実施しました。バザーの収益は、ユニセフに募金させていただきます。本日は、お忙しい中たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。役員の皆様におかれましては、ご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様、バザーへのご協力ありがとうございます。これからもよりよい学校行事作りを通して、子どもたちを大切に育てていきたいと思います。