2014.9.24ホームステイ最終日

6泊7日のホームステイが終了しました。英宏小にとってオーストラリアの小学生の初めての受け入れ。すばらしい思い出ができました。

6泊7日のホームステイが終了しました。英宏小にとってオーストラリアの小学生の初めての受け入れ。すばらしい思い出ができました。

日本の伝統的な文化にもたくさん触れました。茶道・折り紙・短歌創作・日本のお料理作り・和服体験・稲刈り体験・笠間の陶芸体験…。学校だけでなく各家庭でも色々なことに挑戦しました。

日本の伝統的な文化にもたくさん触れました。茶道・折り紙・短歌創作・日本のお料理作り・和服体験・稲刈り体験・笠間の陶芸体験…。学校だけでなく各家庭でも色々なことに挑戦しました。

最先端の科学技術にも触れました。つくばエキスポセンターでは色々な実験も体験しました。

最先端の科学技術にも触れました。つくばエキスポセンターでは色々な実験も体験しました。

日本語を勉強しているオーストラリアの子どもたち。英語を勉強している英宏小の子どもたち。

日本語を勉強しているオーストラリアの子どもたち。英語を勉強している英宏小の子どもたち。

「心」を通い合わせるために、「言葉」が大切さなことをお互いに学びあいました。

「心」を通い合わせるために、「言葉」が大切さなことをお互いに学びあいました。

はじめての毛筆体験。たくさんの「はじめて」にドキドキの毎日でしたね。

はじめての毛筆体験。たくさんの「はじめて」にドキドキの毎日でしたね。

大洗のアクアワールドでは最前列でイルカ・アシカのショーを楽しみました。

大洗のアクアワールドでは最前列でイルカ・アシカのショーを楽しみました。

ピアノで日本の国歌「君が代」を披露してくれたお友達。華麗なピアノ演奏に聴き惚れました。

ピアノで日本の国歌「君が代」を披露してくれたお友達。華麗なピアノ演奏に聴き惚れました。

「Ferny Creek Primary School 」「Upper Ferntree Gully Primary School」「Belgrave South Primary School」の皆さん。これからも「交流校」として様々な交流活動を続けていきましょう。次回は英宏小がオーストラリアの皆さんの学校にホームステイする予定です。日本とオーストラリアは遠く離れていますが、皆さんと心はつながっています。「これから」を楽しみにしています。

「Ferny Creek Primary School 」「Upper Ferntree Gully Primary School」「Belgrave South Primary School」の皆さん。これからも「交流校」として様々な交流活動を続けていきましょう。次回は英宏小がオーストラリアの皆さんの学校にホームステイする予定です。日本とオーストラリアは遠く離れていますが、皆さんと心はつながっています。「これから」を楽しみにしています。

田中教頭からオーストラリアの児童11名に贈られた短歌を紹介します。「あたらしきふるさととして君たちの心にのこれ水戸の思い出」

田中教頭からオーストラリアの児童11名に贈られた短歌を紹介します。「あたらしきふるさととして君たちの心にのこれ水戸の思い出」