英宏小の3年生以上は月・火・木は7時間授業です。今日の4年生の7時間目はチャレンジ国語。文法の授業で助動詞を学習しています。
助動詞は中学校の学習内容に相当しますが、チャレンジ国語では先取り学習として詳しく学びます。
助動詞を学ぶことによって、文の構造理解が進むとともに、文章の作成能力も向上します。また、英文法を理解するうえでも助動詞の理解は必要不可欠です。
英宏小の3・4年生は11月に小学生の国語検定として最高水準の「Z会国語力基礎検定」を全員受検します。同検定は小学3年生から6年生が同じ問題を解き、その正答率によって合格級が判定されます。真剣なまなざしで授業に臨む4年生たちです。
おなじく7時間目の音楽の授業を受ける3年生たちの様子。11月の文化発表会では日頃の成果を発表するステージ発表もあります。
素敵な笑顔の3年生たちです。