2014.7.19充実した1学期

第1学期の始業式がありました。
 充実した1学期を物語るように,子どもたちの表情はとても輝いていました。
4月に入学した1年生も,とても立派な態度で臨み,EIKOっことしての成長が感じられました。

第1学期の始業式がありました。 充実した1学期を物語るように,子どもたちの表情はとても輝いていました。4月に入学した1年生も,とても立派な態度で臨み,EIKOっことしての成長が感じられました。

校長先生から,43日間の夏休みを充実して過ごすこと。「十人十色」という言葉のプレゼントを通して,お互いの長所を認め合って「いじめ暴力ゼロ」を学校全体で実現しようという訓話がありました。

校長先生から,43日間の夏休みを充実して過ごすこと。「十人十色」という言葉のプレゼントを通して,お互いの長所を認め合って「いじめ暴力ゼロ」を学校全体で実現しようという訓話がありました。

各種検定の合格者や全国統一小学生テストの成績優秀者などの表彰がありました。
たくさんの児童が呼名され,日々の努力をみんなで認め合いました。 

各種検定の合格者や全国統一小学生テストの成績優秀者などの表彰がありました。たくさんの児童が呼名され,日々の努力をみんなで認め合いました。 

花まる先生からは,夏休みの学習の仕方やサマースクールなどについての話があり,「EIKOは 夏も努力で 実りの秋」という 標語をみんなで読み上げました。

生徒指導のさとる先生からは,「3つの車」 に気をつけて生活するという,具体的な安全な生活についての話がありました。

花まる先生からは,夏休みの学習の仕方やサマースクールなどについての話があり,「EIKOは 夏も努力で 実りの秋」という 標語をみんなで読み上げました。生徒指導のさとる先生からは,「3つの車」 に気をつけて生活するという,具体的な安全な生活についての話がありました。

終業式の後は,全校ホームルーム。7月27日に行われる「OMOIYARI音楽会」に向けて「おもいやりの歌」を合唱しました。「おもいやりの歌」手話バージョンも少しずつ覚えています。

 

終業式の後は,全校ホームルーム。7月27日に行われる「OMOIYARI音楽会」に向けて「おもいやりの歌」を合唱しました。「おもいやりの歌」手話バージョンも少しずつ覚えています。 

また、同じ日に予定されているMITO EIKO FC 茨城レディースのサッカー応援に向けて、現役女子サッカー選手のまい先生・りか先生からサッカーのゲームについて説明がありました。今回、ケーズデンキスタジアムでおこなわれる「皇后杯全日本女子サッカー選手権茨城県大会決勝戦」は水戸英宏小・中学校児童・生徒・保護者で応援します。説明のあとにはまい先生・りか先生にむけて全校児童でエールを送りました。

また、同じ日に予定されているMITO EIKO FC 茨城レディースのサッカー応援に向けて、現役女子サッカー選手のまい先生・りか先生からサッカーのゲームについて説明がありました。今回、ケーズデンキスタジアムでおこなわれる「皇后杯全日本女子サッカー選手権茨城県大会決勝戦」は水戸英宏小・中学校児童・生徒・保護者で応援します。説明のあとにはまい先生・りか先生にむけて全校児童でエールを送りました。

明日から夏休み。児童の皆さんは,事故やけがに気をつけて充実した楽しい夏休みを過ごしましょう。