今日は平成26年度の遠足を実施しました。
午前中は天気もよく,子どもたちも楽しみにしていた遠足ですので,意気揚々と「笠間工芸の丘」に向かいました。
全国的に有名な伝統工芸「笠間焼」に挑戦しました。
インストラクターの先生方の話を真剣に聞き,一つの作品ができるたびに感動の声を出していました。
知力はもちろん,感性もとても豊かなEIKOの子どもたちです。手際よく,楽しく,個性的な作品を仕上げていました。
実体験をとおして,伝統的な工業の関心や知識も高まったことでしょう。
笠間工芸の丘は自然豊かなところで,子どもたちも木々の中を歩きながら,いろいろな自然を見ることができました。
昼食も学年の枠を超えた仲間とともに楽しく食べることができました。
「遊びの杜」では,「ふわふわドーム」で飛び跳ねたり,「ロング滑り台」で滑走を楽しんだり,みんなで元気いっぱいに遊びました。
「茨城県陶芸美術館」では,著名な作品を見ることができて,色のよさや形のよさを感じ取ることができました。
英宏小学校の校外行事などは,LILACという縦割り班活動を取り入れて,学年の枠を超えた人間関係や国際社会でのリーダーとなる育成を目指しています。今回の遠足でも,1年生のランドセルを持ってあげたり,仲良くしたり下級生に優しくする姿が目立っていました。
午後は急な荒天になりましたが,保護者の皆様にはお迎えの変更に関してご理解・ご協力いただきました。ありがとうございました。