2014.4.11茨城県初 本校がJET公開会場となりました

水戸英宏小学校が茨城県内初のJET(Junior English Test)の公開会場となりました。JETはアメリカの教育研究機関で開発された世界各国で実施されているジュニア向けのコミュニケーション英語能力テストです。これまで、水戸英宏小学校では在校生を対象に本テストを実施していましたが、県内のより多くの子どもたちに受検の機会を広げることを目的として茨城県内初のJETの公開会場とすることを決定しました。この試験は1級から10級まであり、幼稚園生から受検が可能です。第1回の試験は6月15日(日)の実施となります。詳細につきましてはJunior English Test JET委員会の本部(075-229-6271)か水戸英宏小学校(029-243-7804)までお気軽にお問い合わせください。

水戸英宏小学校が茨城県内初のJET(Junior English Test)の公開会場となりました。JETはアメリカの教育研究機関で開発された世界各国で実施されているジュニア向けのコミュニケーション英語能力テストです。これまで、水戸英宏小学校では在校生を対象に本テストを実施していましたが、県内のより多くの子どもたちに受検の機会を広げることを目的として茨城県内初のJETの公開会場とすることを決定しました。この試験は1級から10級まであり、幼稚園生から受検が可能です。第1回の試験は6月15日(日)の実施となります。詳細につきましてはJunior English Test JET委員会の本部(075-229-6271)か水戸英宏小学校(029-243-7804)までお気軽にお問い合わせください。

なお、今回のJET公開会場にあわせて、本校で「早期英語教育と子どもたちの未来ー茨城で育む世界への土台ー」をテーマとする公開シンポジウムを開催することになりました。今回のシンポジウムはJET委員会の遠藤正彦氏や(株)イード・メディア事業部・リセマム編集・副委員長の湯浅大資氏という英語教育および教育情報のプロフェッショナルをお招きしておこないます。ぜひ、これからの英語教育に興味・関心のある多くの方々にご参加いただければと思います。

なお、今回のJET公開会場にあわせて、本校で「早期英語教育と子どもたちの未来ー茨城で育む世界への土台ー」をテーマとする公開シンポジウムを開催することになりました。今回のシンポジウムはJET委員会の遠藤正彦氏や(株)イード・メディア事業部・リセマム編集・副委員長の湯浅大資氏という英語教育および教育情報のプロフェッショナルをお招きしておこないます。ぜひ、これからの英語教育に興味・関心のある多くの方々にご参加いただければと思います。