2014.2.15算数検定 EIKO授業体験

思考力検定に続き,本日は算数検定を受検しました。

思考力検定に続き,本日は算数検定を受検しました。

今回の検定も当該学年はもちろん,多くの児童が2学年,3学年先の飛び級受検をするなど,EIKOメソッドで培った,算数・数学の知識・技能を発揮しました。 全国学力学習状況調査の算数科で出題されているのは「A基本的な知識技能・B活用」の2領域です。英宏小学校では,考える力を「思考力検定」で,基本的な知識技能を「数学検定」の受検を通しても高めています。

今回の検定も当該学年はもちろん,多くの児童が2学年,3学年先の飛び級受検をするなど,EIKOメソッドで培った,算数・数学の知識・技能を発揮しました。 全国学力学習状況調査の算数科で出題されているのは「A基本的な知識技能・B活用」の2領域です。英宏小学校では,考える力を「思考力検定」で,基本的な知識技能を「数学検定」の受検を通しても高めています。

平成27年度以降入学者対象の「楽しいEIKO授業体験」を実施しました。国語教室では,単語ゲームや音読のほか,親子の会話を通して読解力を高める「アートゲーム」を行いました。

平成27年度以降入学者対象の「楽しいEIKO授業体験」を実施しました。国語教室では,単語ゲームや音読のほか,親子の会話を通して読解力を高める「アートゲーム」を行いました。

算数教室では,デジタルフラッシュカードや,百玉そろばんを使って,短期記憶の問題に取り組んだり,数の合成分解や数唱などを行いました。

英語教室では糸電話作りを通して,英会話の基礎を親子で学びました。荒天の中お越しいただきましたが,とても和やかな雰囲気でのたのしい授業体験となりました。 ご参加ありがとうございました。

次回,3月15日(土)に「たのしい1日体験入学」を実施します。入学をご検討のみなさまのご参加をお待ちいたしております。

【アンケートより】「今日も楽しく参加することができて良かったです。家に帰ってたら糸電話で遊んでみたいと思います。」
「初めて参加させていただきました。大変わかりやすい授業で子どももすぐに打ち解けたようで楽しく参加することができました。また,体験入学に参加したいと思います。」