2014.1.14EIKOの理数教育

EIKOの理数教育の特徴の一つは専門性の高い教員がおこなう「先取り教育」です。英宏小では算数を検定教科書を使って授業を進める「算数」の授業と発展的内容に取り組む「チャレンジ算数」に分けています。子どもたちは「算数」の時間に基礎力を定着させるとともに、「チャレンジ算数」で高度な問題演習や課題解決型の授業に取り組みます。今日の3年生の「チャレンジ算数」の一コマ。花まる先生の発問に積極的に答える子どもたちです。

EIKOの理数教育の特徴の一つは専門性の高い教員がおこなう「先取り教育」です。英宏小では算数を検定教科書を使って授業を進める「算数」の授業と発展的内容に取り組む「チャレンジ算数」に分けています。子どもたちは「算数」の時間に基礎力を定着させるとともに、「チャレンジ算数」で高度な問題演習や課題解決型の授業に取り組みます。今日の3年生の「チャレンジ算数」の一コマ。花まる先生の発問に積極的に答える子どもたちです。

1年生の今日の「算数」は二桁の数の足し算・引き算。2年生の教科書内容ですが、黙々と問題演習に取り組んでいます。

1年生の今日の「算数」は二桁の数の足し算・引き算。2年生の教科書内容ですが、黙々と問題演習に取り組んでいます。

2年生の生活(理科分野)は3年生内容の「光のはたらき」。子どもたちも興味深く実験を見守っていました。

2年生の生活(理科分野)は3年生内容の「光のはたらき」。子どもたちも興味深く実験を見守っていました。

また、希望者対象のアフタースクールでも「実験教室」「理科教室」「算数教室(知育)」「コンピューター教室」など様々な講座が開講されています。今日も「高度なことを 楽しく 早期に」学ぶEIKOの子どもたちです。