2013.11.28学習風景

英宏小学校の学習風景です。
木曜日は「English day」としており,日常会話や授業で英語を設ける場面をつくっています。

各学年,毎週木曜日には英語科の授業が1日に2時間組まれています。

英宏小学校の学習風景です。木曜日は「English day」としており,日常会話や授業で英語を設ける場面をつくっています。各学年,毎週木曜日には英語科の授業が1日に2時間組まれています。

1年生の英語の様子です。
「福笑い」を使いながら,顔のパーツを英語で確認するなど,楽しみながら英会話に親しみました。

1年生の英語の様子です。「福笑い」を使いながら,顔のパーツを英語で確認するなど,楽しみながら英会話に親しみました。

受験英語ではなく,生きて働く英会話力を育てるのが英宏小学校の英語の特長です。リスニング能力が確実に高まっていて,1年生でも児童英検の受検者数が増えてきています。

受験英語ではなく,生きて働く英会話力を育てるのが英宏小学校の英語の特長です。リスニング能力が確実に高まっていて,1年生でも児童英検の受検者数が増えてきています。

3年生の国語の授業です。
いつも和やかな雰囲気で,高度なことを楽しく学んでいます。

3年生の国語の授業です。いつも和やかな雰囲気で,高度なことを楽しく学んでいます。

4年生教科書の下巻をすすめています。まもなく,5年生の教科書内容に入ります。

5,6年生での中学受験の指導を計画した独自のカリキュラムをもとに先取学習を積極的に進めています。高度なことを 早期に 楽しく 学ぶ英宏小学校の子どもたちです。