2013.11.16第2回 文化発表会

今日は第2回文化発表会を実施しました。文化発表会は,3部構成としていて,第1部は代表児童による個人発表です。

今日は第2回文化発表会を実施しました。文化発表会は,3部構成としていて,第1部は代表児童による個人発表です。

英宏小学校の児童は,学芸分野に秀でていて,今年の個人発表もとても多様な発表で,参観者を魅了してくれました。琴の演奏や,新聞掲載された自作の詩を手話を交えての朗読。

英宏小学校の児童は,学芸分野に秀でていて,今年の個人発表もとても多様な発表で,参観者を魅了してくれました。琴の演奏や,新聞掲載された自作の詩を手話を交えての朗読。

ピアノ演奏。

ピアノ演奏。

ヒップホップダンスでは,見ている子どもたちも大喜びで体を動かしていました。

ヒップホップダンスでは,見ている子どもたちも大喜びで体を動かしていました。

英宏中学校に在籍している生徒との兄弟によるヴァイオリン二重奏。

英宏中学校に在籍している生徒との兄弟によるヴァイオリン二重奏。

第2部は,団体発表です。1年生は,本校で推進しているバイリンガル教育を取り入れ,「The Song of Do-Re-Mi」を英語で合唱しました。また,「キラキラぼし」など,4曲のメドレーを合奏しました。

第2部は,団体発表です。1年生は,本校で推進しているバイリンガル教育を取り入れ,「The Song of Do-Re-Mi」を英語で合唱しました。また,「キラキラぼし」など,4曲のメドレーを合奏しました。

2.3年生も「Somewhere Over The Rainbow」を英語で合唱しました。「山のポルカ」を合奏して,講堂のホールに素敵な音色を響かせてくれました。

2.3年生も「Somewhere Over The Rainbow」を英語で合唱しました。「山のポルカ」を合奏して,講堂のホールに素敵な音色を響かせてくれました。

第3部は,EIKOメソッドの1つである,「親子学習カルタ対決」です。各学年ごとに教室に分かれて,1年生は「地図記号」,2,3年生は「四字熟語カルタ」対決を楽しみました。

第3部は,EIKOメソッドの1つである,「親子学習カルタ対決」です。各学年ごとに教室に分かれて,1年生は「地図記号」,2,3年生は「四字熟語カルタ」対決を楽しみました。

各学年ともに,教室が熱気でみなぎるほどの熱戦で,英宏小学校の子どもたちの豊かな知識に本気になった保護者とのたのしい学習カルタ対決となりました。 お忙しい中,本日ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。お子さまの成長,そして英宏小学校の子どもたちの学芸に秀でた様子をご覧いただけたことだと思います。 子どもたちには,今回の行事で学んだことを生活や学習の中で発揮してほしいと思います。