2013.11.1Z会国語力基礎検定

今日は3年生がZ会国語力基礎検定を受検しました。同検定は「読む力」「書くための力」「聞く力」「話すための力」「総合的国語力(異なる時代・地域の言葉の理解や一般的教養も含めた国語の力)」の5項目に分けて国語の能力を客観的に測る検定です。小学校3年生から小学校6年生が同じ問題に取り組む検定であり、得点状況によって基礎特級から5級にわけて認定されます。3年生の子どもたちにとって難易度の高い問題もたくさんありますが、合計80分の検定に一生懸命取り組みました。小学校で同検定を団体受検している学校は全国でも少数ですが、英宏小では国語力向上のツールの一つとしていち早く導入しました。検定結果が出るのは12月初旬。結果が楽しみです。

今日は3年生がZ会国語力基礎検定を受検しました。同検定は「読む力」「書くための力」「聞く力」「話すための力」「総合的国語力(異なる時代・地域の言葉の理解や一般的教養も含めた国語の力)」の5項目に分けて国語の能力を客観的に測る検定です。小学校3年生から小学校6年生が同じ問題に取り組む検定であり、得点状況によって基礎特級から5級にわけて認定されます。3年生の子どもたちにとって難易度の高い問題もたくさんありますが、合計80分の検定に一生懸命取り組みました。小学校で同検定を団体受検している学校は全国でも少数ですが、英宏小では国語力向上のツールの一つとしていち早く導入しました。検定結果が出るのは12月初旬。結果が楽しみです。

11月1日はいばらき教育の日、11月はいばらき教育月間です。今日は代表児童3名と引率教員が水戸駅前でさわやかマナーアップキャンペーンに参加しました。駅前で通勤・通学中の皆さんに元気よく挨拶をしました。

11月1日はいばらき教育の日、11月はいばらき教育月間です。今日は代表児童3名と引率教員が水戸駅前でさわやかマナーアップキャンペーンに参加しました。駅前で通勤・通学中の皆さんに元気よく挨拶をしました。

いじめ撲滅を訴えるチラシも配布しました。

いじめ撲滅を訴えるチラシも配布しました。

いばらき総文2014のキャラクターのふれあちゃんと記念撮影です。

いばらき総文2014のキャラクターのふれあちゃんと記念撮影です。

水戸ホーリーホックのキャラクターのホーリーくんとも記念撮影しました。

水戸ホーリーホックのキャラクターのホーリーくんとも記念撮影しました。