今日はEnglish Day。国際理解教育の一環としてハロウィンを楽しみました。英宏小のハロウィンは英語を使ったコミュニケーションを楽しむ機会として実施しています。事前学習として英語の時間にハロウィンの行事由来や海外でのハロウィンの様子が説明されます。また、子どもたちは一人一人、ALTのベン先生と会話練習もします。
午後はいよいよハロウィン本番です。校内の各教室でハロウィンの扮装をした先生方からお菓子や景品をもらいます。子どもたちは授業で学んだ様々なフレーズを使い分けて、各先生方のもとをまわります。
「Who are You?」「Where do you live?」「How old are you?」など、決まり文句の「Trick or treat!」以外にも、様々なフレーズを使って教員とのコミュニケーションを楽しみます。
子どもたちの笑顔がまぶしいハロウィンのひとときでした。
今日は国際理解教育の一環として、はなまる先生による「フィリピン」の紹介の授業もおこないました。はなまる先生は先日、フィリピンに招かれたばかりです。子どもたちはフィリピンの歴史や文化、食生活などの説明を興味津々の表情で聞いていました。