英宏小学校では国語について、すべての教科の基礎となる科目と位置づけ、学習指導を展開しています。国語の授業は教科書を中心に展開する「国語」と発展的な学習に取り組む「チャレンジ国語」(全学年週2時間)を設定し、学習を進めています。また、アフタースクールの国語教室も「言葉」「古典」「創作」「漢字検定対策」「日本語検定対策」など様々な講座を設定し、子どもたちの国語力を育てています。
今日の国語教室の一コマは「言葉教室」。「四字熟語カルタ」を活用して、四字熟語を覚えていきます。EIKOメソッドではいわゆる「丸暗記」ではなく、唄やカルタを使って楽しく覚えられるような工夫をしています。今日は2年生の子どもたちが「以心伝心」や「危機一髪」といった四字熟語を楽しみながら覚えていました。
1年生の国語教室は「創作教室」。自然が豊かな学校敷地内を散策して「俳句」を作ります。子どもたちは秋の「風」「光」「影」「におい」「草花」などを五感を使って感じ取り、俳句で表現します。子どもたちは「創作教室」を通して、様々な言葉を身につけていきます。赤く熟した烏瓜。香り立つ金木犀。咲き誇る秋桜。たわわに実った団栗。子どもたちは体感したことを俳句を通して表現することによって、言葉を実感していきます。英宏小では高い学力を育成するとともに豊かな感性も育んでいきます。
【1年生の俳句作品より】★いろいろな おちばのいろが きれいだな★どんぐりは 木からどんどん おちるんだ★どんぐりは たくさんおちる たのしいな