2013.9.21公開授業 第1回成績分析会

今日は公開授業と今年度第1回目の成績分析会を同時開催しました。公開授業では1年生の国語、2年生の図工、3年生の国語を公開しました。公開授業は普段の子どもたちの学校生活の様子を保護者の皆様に知っていただくために開催しています。子どもたちもいつも通り、しっかりと授業に臨んでいました。

今日は公開授業と今年度第1回目の成績分析会を同時開催しました。公開授業では1年生の国語、2年生の図工、3年生の国語を公開しました。公開授業は普段の子どもたちの学校生活の様子を保護者の皆様に知っていただくために開催しています。子どもたちもいつも通り、しっかりと授業に臨んでいました。

1年生の国語は「じどう車くらべ」。様々な自動車のしごととつくりについて学びました。

1年生の国語は「じどう車くらべ」。様々な自動車のしごととつくりについて学びました。

2年生は図工の担当教員と英語担当の教員のペアでおこなわれるイマージョン授業の図工です。ペーパークラフトを制作しました。

2年生は図工の担当教員と英語担当の教員のペアでおこなわれるイマージョン授業の図工です。ペーパークラフトを制作しました。

3年生の国語は「大きな力を出す」です。説明文の読解をしっかりとおこないました。

3年生の国語は「大きな力を出す」です。説明文の読解をしっかりとおこないました。

公開授業のあとに開催された今年度の第1回成績分析会では、国語・算数の基幹教科について、8月におこなわれた学習診断テストの成績分析をおこないました。テストの結果について、全体分析だけでなく、設問ごとの弱点を分析し、対策方法が説明されます。学校と家庭が連携し、子どもたちの学力向上を目指していきます。

公開授業のあとに開催された今年度の第1回成績分析会では、国語・算数の基幹教科について、8月におこなわれた学習診断テストの成績分析をおこないました。テストの結果について、全体分析だけでなく、設問ごとの弱点を分析し、対策方法が説明されます。学校と家庭が連携し、子どもたちの学力向上を目指していきます。