今日は1学期の終業式です。1年生にとってははじめての1学期。2年生にとっては「お兄さん」「お姉さん」になってのはじめて1学期。3年生にとっては「最上級生」としての自覚を深めた1学期でした。
終業式では校長先生から恒例の言葉のプレゼントとして「後悔先に立たず」ということわざが贈られました。子どもたちは長い夏休みを前に計画的に日々を過ごすことの大切さを感じとっていました。
また、進路指導部からのお話として花まる先生からは夏休みを使って「どのように かわる?」が宿題としてだされました。身の回りの「月」や「植物」の変化や旅行先と自分の住んでいる場所の違いなど、「どのようにかわる?」を意識して、観察しましょうというお話でした。
生活指導部のまい先生からは夏休み中は「早寝・早起き」を心がけ計画的に毎日を過ごすこと、「事故」に注意すること、「一生懸命」に何かに取り組むことの三つのことを守りましょうというお話がありました。
明日から夏休み。子どもたちの成長が楽しみです。