今日は,梅雨の晴れ間で,子どもたちはうれしそうに久しぶりに朝から校庭で元気に遊んでいました。
最近の子どもたちに人気なのは「鉄棒」です。いつも遊んでいるので,いろいろな技ができるようになってきました。 写真は「せんたくもの」という技。久しぶりの梅雨の晴れ間で,洗濯物もよく乾きそうなさわやかな一日でした。
英宏小学校は土曜日も充実した授業があります。3年生の算数は「式の表し方」の単元で□を使った式の学習です。
「黒毛和牛」という楽しい課題を子どもから引き出して,線分図を用いてわり算の計算の意味と,逆算の意味,□をもとめる手続きを表にまとめました。
減法の減数,除法の除数が□のときに,当てはまる数を求めるところがつまずきの多いところですが,意味の理解からしっかりと整理しました。
上の教材は「花まる先生」オリジナルのプリントです。継続して取り組むことで,手続きがしっかりと定着して,中学校の方程式の計算力につながっていきます。HPをご覧の方は,ぜひご活用ください。
3年生の算数は3年生の教科書内容をすべて修了しました。来週から4年生の教科書内容に入っていきます。2年生は,3年生の教科書内容を進めています。
高度なことを,早期に,楽しく学ぶ EIKOの早期先取の学びです。子どもたちのいきいきとした学びのようすをご覧ください。
本日は日立シビックセンターにおいて水戸英宏小・中学校の個別相談会を実施いたしました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。