世界に幸せとどけ EIKOからのメッセージ
~Let's take action together!~
をテーマに,SDGsについて学んできたことの発表会を行いました。「文化の秋」満載のすばらしい文化発表会になりました。
1年生は,SDGs17の目標について紹介して,SDGsの歌をダンスつきで披露しました。
2年生は,SDGs目標11「住み続けられるまちづくり」について,寸劇を交えながら説明しました。
3年生は,目標2「飢餓をゼロに」について,自作の衣装やセットを使いながら,「フードロスゼロ」を劇にまとめて発表しました。
4年生は,目標15「陸の豊かさを守ろう」について,絶滅危惧種についてくわしく調べたことをグループ毎に発表しました。
5年生は,目標14「海の豊かさを守ろう」について,自作の衣装やかぶり物などをつかって,海の生き物会議として,生き物と人間との対話を劇を使って発表しました。また,「すべての生き物がなかよく」を曲にあわせて,ダンスで表現して披露しました。
6年生は,目標16「平和と公正をすべての人に」をテーマに,最高学年としてふさわしい質の高い調べ学習からまとめたものをグループ毎にプレゼンしました。
平和のメッセージを送るため,ジョンレノンの「Imagine」を生演奏で英語で披露してくれました。
全体発表では,これからの自分たちや未来へのメッセージとして,谷川俊太郎「生きる」を力強く,気持ちをこめて群読発表をしました。
発表会後は,校舎内にて,書道作品・図工作品の展示発表会として,保護者の方に子どもたちの力作を見ていただきました。
児童のみなさんは,今回の文化発表会で学んだこと,経験したことをもとにして,今後の学校生活や日常生活に活かしてほしいと思います。
保護者の皆様,本日はお忙しい中ご来校いただきまして,誠にありがとうございました。私立小としての質の高い教育をご覧いただく機会になったかと存じます。これからも,「高度なことを 楽しく 確実に」をテーマに,「知の創造者」の育成のために充実した教育活動を展開してまいりますので,引き続きご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。