茨城県近代美術館の企画展「『ワカラナイ』ノススメ」展がはじまりました。同企画展には本校の子どもたちも事前鑑賞会に参加し、開催に協力しています。同展では抽象絵画や抽象彫刻を見たときの感想を言葉で表現する活動を大切にしています。
抽象絵画や抽象彫刻は一見すると何が表現されているかわからないことがあります。しかし、「ワカラナイ」ものをよく見て、その感想を言葉で表現することは、国語の難解な文章を読み解くことや算数の難問に取り組むときの姿勢にも通じる部分が多々あります。また、「ワカラナイ」ときめつけることをせずに、自分で考えることは、「生きる力」にも通じています。今回の展覧会は様々な観点から子どもたちの力を伸ばすことに通じています。
本校の子どもたちは2月16日(土)に同美術館を訪れ、学芸員の方と一緒に作品鑑賞をしました。今回の企画展のパンフレットには本校児童の鑑賞会の様子も詳しく掲載されています。また、会場にも本校児童の鑑賞会の様子がうつしだされています。同展覧会は7月7日(日)まで茨城県近代美術館で開催されています。