今日は,授業参観・教育後援会総会・研修旅行説明会がありました。
さわやかな初夏の好天のもと,たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,子どもたちの真剣で,生き生きと学ぶ姿をみていただきました。
3年生は,社会科で「火事から守る」の授業でした。
写真から,火事が起きたときにどのように対応したらよいのかを考えたり,資料をもとにして,発生件数や原因を考えたりしました。
また。保護者の方に火事が起こらない工夫などの突撃インタビューなどで,とても和やかで楽しい学びとなりました。
2年生は,本校の校技である「サッカー」の学習でした。
いいお天気で,たくさん汗をかくほど動き回り,サッカーを楽しみました。
ゆうき先生のリフティングと,花まる先生の円周率30けた読み上げなどでスタートし,保護者の方と和やかな学級懇談をさせていただきました。
入学後初めての授業参観となる1年生。いつものように落ち着いた態度で学習ができているところを保護者の方々に見ていただきました。
算数の「ひき算」 の学習で,求残がひきざんの式で表すことを学びました。
「2,3年生が一回りも二回りも大きく成長しているように見えました。」
「英宏小学校の子はあいさつがとてもよくできているのに感心しました。」
「難しい内容を楽しく学んでいるのをうれしく思いました。」
など,保護者の方からご感想をいただきました。
お忙しいところ,ご来校いただきました保護者の皆様,本日はまことにありがとうございました。