2013.5.18土曜日の英宏小

さわやかな土曜日です。英宏小学校では第1・3・4土曜日は午前中授業を実施しています。子どもたちは朝早くから登校し,元気に学校生活を送っています。

さわやかな土曜日です。英宏小学校では第1・3・4土曜日は午前中授業を実施しています。子どもたちは朝早くから登校し,元気に学校生活を送っています。

3年生の国語の授業では3年生の教科書下巻の「三年とうげ」の読解を進めています。民話や物語の組み立てを考える単元ですが,日頃からチャレンジ国語で昔話に親しんでいる子どもたちなので,理解もスムーズに進みます。

3年生の国語の授業では3年生の教科書下巻の「三年とうげ」の読解を進めています。民話や物語の組み立てを考える単元ですが,日頃からチャレンジ国語で昔話に親しんでいる子どもたちなので,理解もスムーズに進みます。

2年生の算数の授業では2年生の教科書下巻の「ふくしゅう」に取り組んでいます。かさの単位は子どもたちが苦手意識を持ちやすい分野の一つですが,子どもたちも集中して学びを進めています。

2年生の算数の授業では2年生の教科書下巻の「ふくしゅう」に取り組んでいます。かさの単位は子どもたちが苦手意識を持ちやすい分野の一つですが,子どもたちも集中して学びを進めています。

1年生ははじめての席替えもして気分も一新。気持ちもあらたに授業に臨んでいます。

1年生ははじめての席替えもして気分も一新。気持ちもあらたに授業に臨んでいます。

歌人としても活躍している本校の田中教頭の最新作が短歌総合誌『短歌往来』6月号(ながらみ書房)に掲載されました。特別作品33首「卯月の神」は4月の子どもたちの学校生活を詠んだ作品です。その中の一部をご紹介いたします。

★美しき名前の並ぶ出席簿 黒い表紙をパタンと閉じて

★おはようは感動詞なり おはようと言葉を交わす朝のよろこび

★さなぎより羽化せしアゲハ舞い上がり春の静かな空に消えゆく

歌人としても活躍している本校の田中教頭の最新作が短歌総合誌『短歌往来』6月号(ながらみ書房)に掲載されました。特別作品33首「卯月の神」は4月の子どもたちの学校生活を詠んだ作品です。その中の一部をご紹介いたします。★美しき名前の並ぶ出席簿 黒い表紙をパタンと閉じて★おはようは感動詞なり おはようと言葉を交わす朝のよろこび★さなぎより羽化せしアゲハ舞い上がり春の静かな空に消えゆく