2013.5.7立夏をすぎて

連休明けの初日。全校児童が元気に登校し,気持ちのよい連休明けのスタートをきりました。

今日の朝礼では学校生活にスムーズに入ることができるように「家と学校での生活の違い」,「EIKOの三つのあい(わかちあい・たすけあい・ゆずりあい)」の訓話がありました。また,「5月5日は立夏。夏のはじまりです。みなさんのまわりの夏を見つけてみましょう」というお話もありました。

連休明けの初日。全校児童が元気に登校し,気持ちのよい連休明けのスタートをきりました。今日の朝礼では学校生活にスムーズに入ることができるように「家と学校での生活の違い」,「EIKOの三つのあい(わかちあい・たすけあい・ゆずりあい)」の訓話がありました。また,「5月5日は立夏。夏のはじまりです。みなさんのまわりの夏を見つけてみましょう」というお話もありました。

3年生の算数の授業は3年生の教科書の下巻も終盤にはいり、残り単元もわずかとなりました。子どもたちの授業にのぞむまなざしも真剣そのものです。

3年生の算数の授業は3年生の教科書の下巻も終盤にはいり、残り単元もわずかとなりました。子どもたちの授業にのぞむまなざしも真剣そのものです。

2年生の生活科は理科のたかこ先生の実験・観察です。野菜の成長する様子をみんなで楽しく観察しています。

2年生の生活科は理科のたかこ先生の実験・観察です。野菜の成長する様子をみんなで楽しく観察しています。

1年生はすっかり6時間授業にも慣れて、6時間目の音楽の授業を楽しんでいます。つい最近まで幼稚園・保育園生だったとは思えない成長ぶりです。

1年生はすっかり6時間授業にも慣れて、6時間目の音楽の授業を楽しんでいます。つい最近まで幼稚園・保育園生だったとは思えない成長ぶりです。