2013.3.27スプリングスクール3日目 実験教室

スプリングスクール3日目。今日も午前中は主要教科の復習・発展的学習をしっかりとおこないました。そして,午後は大人気の実験教室を行いました。

スプリングスクール3日目。今日も午前中は主要教科の復習・発展的学習をしっかりとおこないました。そして,午後は大人気の実験教室を行いました。

今日は,「カップマンをとばそう!」というテーマで,1枚の紙を飛ばすおもしろい実験に取り組みました。
カップをつけたり,クリップで重さを調整したり,空力を考えて紙の端を丸めたり,自由な発想で「カップマン」がよく飛ぶように工夫しました。 

今日は,「カップマンをとばそう!」というテーマで,1枚の紙を飛ばすおもしろい実験に取り組みました。カップをつけたり,クリップで重さを調整したり,空力を考えて紙の端を丸めたり,自由な発想で「カップマン」がよく飛ぶように工夫しました。 

よくとぶカップマンをつくって,こどもたちは楽しみながら,工夫する楽しさを味わいました。

よくとぶカップマンをつくって,こどもたちは楽しみながら,工夫する楽しさを味わいました。

本校2年生の児童の詩が茨城新聞(3月24日付)の「茨城文芸」の「詩壇」(武子和幸先生選)に入選しました。おめでとうございます。

かがみの中の兄弟


もう一人の私へ
私が笑うと,
あなたも笑う。
私が悲しい顔をすると,
あなたも悲しい顔をする。
私がさびしい顔をすると,
あなたもさびしい顔をする。
私が外に出かけると,
あなたは影になってついてくる。
わたしたちは,
ずっとそうやって
一生生きていくパートナー
            ★★★より

【評】
全く同じ私なのに,別の人が鏡の中にいる。鏡の中では右目なのに,鏡の外では左目という全く正反対の分身。鏡の外で,私が悲しい顔をすると,中でも同じように悲しい顔をする。だけど悲しみは,外の私と同じなのだろうか。正反対の悲しみだったりして。鏡を見ているうちに,鏡の中にいるのか,外にいるのか分からなくなってしまう。案外,詩を書いている★★★さんは,鏡の中の★★★さんだったりして。面白いのは,私が鏡から離れると,中のもう一人の私も外にぴょんと飛び出して影になってしまうところ。影も私の心を映しだしていろいろな表情をしているのだうか。〈悲しい〉〈さびしい〉といった一般的な感情を表す言葉よりもっと具体的な言葉を選んだほうがよかった。