1,2年生から英語の授業を週2時間取り入れて,生きた英語が身につくように指導しています。
今日は「ペアアクティビティー」で,ペアの相手に鉛筆で名前をサインしてもらう対話をしました。
パンの英語による販売でも,子どもたちは会話を理解し,受けこたえも上達してきました。
2年生の算数では,3年教科書上巻の最後の単元「円と球」に入りました。今日は,コンパスで指定された円を作図することと,直径上にある円の中心をどのように見つけるか,具体的な算数的活動を取り入れて考えました。
2つに折ったり,半分におってから長さをはかったり,子どもたちの発想力がとても育っていると感じる授業でした。
アフタースクールの創作教室では短歌・俳句を作りました。最近、めきめきと表現力が高まってきた子どもたち。国語力も確実に向上しています。これからが楽しみです。
【短歌】
寒いけどあたたかい風吹いてくる寒くはないよ春が来たんだ
つばきはねきれいな花だりっぱだなそんな気持ちが心に残る
よもぎはね水色と青きれいだなとろうと思うでもとれないよ
どんぐりはぼうしもあるよかわいいなまたさがしたいきっとあるよね
【俳句】
チューリップあたたかいなとわらってる
春風が今学校にふいている
桜の木もうすぐ咲くよ楽しみだ
春のみどりいっぱいあったうれしいな
春にはねいろんな虫がいっぱいだ