英宏小学校では,第1・3・4土曜日は授業日です。
土曜授業の実施で授業時数を圧倒的に確保しています。
今日はとても充実した土曜日でした。
放課後には,希望者対象の校外学習を実施しました。今日の校外学習の行先は茨城県近代美術館。英宏小学校と同じ水戸市千波町にある美術館です。
今日は同美術館で5月から開催される企画展「『ワカラナイ』ノススメ展」に出品予定の作品の事前鑑賞会です。題名や作品名も知らない作品を子どもたちが見て、自由な感想や思いついたことを挙げていきます。
美術館の学芸員や普及課の職員の方とともに、作品を見る距離や角度を変えて作品を鑑賞することによって多角的な視野と思考力、そして想像力を豊かにしていきます。約1時間の鑑賞会があっという間に過ぎてしまいました。
茨城県近代美術館の企画展「『ワカラナイ』ノススメ展」は5月25日(土)から7月7日(日)に公開されます。本日の事前鑑賞会での子どもたちの感想は同展の展示会場やパンフレット等でも紹介される予定です。
今日は第3回となる算数・数学思考力検定がありました。算数で培うのは計算だけではなく,論理的な思考力です。この検定問題は良問が多く,子どもたちも対策を通して豊かな思考力を身に付けてきています。
当該学年や,1・2年生で高学年の検定に挑戦する児童もいて,今回も結果がたのしみです。
1年生はコンピュータを使いました。ローマ字入力では,あ行,か行,さ行まで入力できるようになりました。両手でのタイピングを指導して,入力も早くなりました。
コンピュータを学びのツールと活用できるよう,特訓中です。