2019.6.13交通安全教室がありました【保健安全教育】

今日は,年に一度の交通安全教室の日。

今日は,年に一度の交通安全教室の日。

1~3年生は,横断歩道のわたり方や、道路の歩き方のルールを、
4~6年生は,それに加えて,自転車の乗り方や点検の仕方について,交通安全指導員の方から講話をいただいたり,実際にやってみたりして,理解を深めます。

1~3年生は,横断歩道のわたり方や、道路の歩き方のルールを、4~6年生は,それに加えて,自転車の乗り方や点検の仕方について,交通安全指導員の方から講話をいただいたり,実際にやってみたりして,理解を深めます。

指導員の方から,「初めて通る道よりも,慣れた道の方が事故を起こしやすい」とのお話がありました。
交通安全教室も同じです。定期的に確認することで,分かったつもりになっている気持ちを引き締めることができます。

指導員の方から,「初めて通る道よりも,慣れた道の方が事故を起こしやすい」とのお話がありました。交通安全教室も同じです。定期的に確認することで,分かったつもりになっている気持ちを引き締めることができます。

自転車の点検もこまめに行いましょう。
合言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」です。
今日学んだことをもとに,安全に気を付けて生活していきます。

自転車の点検もこまめに行いましょう。合言葉は「ぶ・た・は・しゃ・べる」です。今日学んだことをもとに,安全に気を付けて生活していきます。