6年生は,英宏中学校で理科のスペシャリストの教員に指導を受ける,スペシャル授業を毎週1時間実施しています。英宏中学校で受ける理科も,子どもたちがとても生き生きと楽しんでいます。
今日は音と振動について,いろいろな実験をしてしらべました。音叉をたたいて水に入れるとしぶきが上がり水面が揺れる。
ワイングラスのふちをこすって,量によって音の高低はどのように変わるか。
「ドレミファソラシド」の音階になるように,試験官に水を入れてオリジナル学期をつくったりしました。
専門的な中学校教員に教わり,理科がますます大好きになるとともに,中1ギャップを解消するために,中学校で学びを進めたりと,英宏小学校では小中学校の連携を生かしながら子どもたちの学びや成長をサポートしています。