今日は大好評の「授業体験in Winter」が午前中に,「新入学児童準備学習会」が午後に行われ,たくさんの方々にご来校していただいて,とても活気のある1日となりました。
新入学児童準備学習会では,英宏小学校に入学する新1年生とその保護者の方々を対象に,英宏小学校での学びについての説明と,入学までの学習課題の進め方を丁寧に説明させていただきました。
入学後に高度な学びが始まる本校では,運筆練習で正しく鉛筆を動かして筆圧をたかめ,ひらがな・数字が正しい書き順でかけることを入学前の基礎とします。
また,算数においては計算は入学後に意味とつなげながら指導することをお伝えして,本校で目指している「思考力」を高めるための問題集を課題としました。
国語では,音読を通して「読解力」をつけるため,毎日,物語や説明文などの文集を音読したり,保護者の方によるアニマシオンをすることを課題としました。
「はやくやりたい!」
「小学校では勉強をがんばりたい。」
と,参加した子どもたちは入学を待ちきれない様子で,目がきらきらと輝かせていていました。
入学試験でとても優秀な結果を出していた新1年生たちが,入学準備でしっかりと基礎学力をつけて,入学することをとても楽しみにしています。
「授業体験in Winter」は,年長さんとともにたくさんの年中さんに参加していただきました。
「花まる先生の実験教室」では,今日はビニールひもとストローを使った「電気くらげ」を親子でつくり,空中浮遊を楽しみました。
こすると「静電気」が発生することから,「かみなり」にも関係あることに興味深く聞き入ってくれました。
また,空気包を使って的当てゲームをして,楽しみました。
へこんできた段ボールを膨らませて,空気を多く集めるなど,工夫している園児に感心してしまいました。やはり本校の児童もそうですが,子どもたちは科学大好きですね。早いうちに科学する心をそだてていきたいと考えます。
短歌名人先生の国語教室では音読や紙芝居のほかに,アートカードを使った「アートゲーム」をしました。「アートゲーム」は観察力・読解力・思考力を高める絶好の知育ゲームです。参加した多くの子どもたちも夢中になって取り組んでいました。
大好評の「授業体験 in winter」は今回で終了となります。
たくさんの皆様のご参加をいただきありがとうございました。
次回の授業体験は春休みに開催する予定です。多くの方のご来校をお待ちしております。