2018.9.10本日の英宏小~音楽の授業~

英宏小では一人ひとりの創造力と個性を大切にした教育を展開しています。
音楽の授業でも
子ども一人ひとりが,音楽活動の楽しさを体験することを通して気持ちよく音楽に慣れ親しみ,感性と創造力,表現する力を養っていきます。

英宏小では一人ひとりの創造力と個性を大切にした教育を展開しています。音楽の授業でも子ども一人ひとりが,音楽活動の楽しさを体験することを通して気持ちよく音楽に慣れ親しみ,感性と創造力,表現する力を養っていきます。

2年の授業の様子です。
子どもたちは曲を鑑賞し,お互いに感じたことを
音読を通して表現していきます。

2年の授業の様子です。子どもたちは曲を鑑賞し,お互いに感じたことを音読を通して表現していきます。

また,手拍子・足踏みをして
「リズム」「速度」「拍」などを体感します。

また,手拍子・足踏みをして「リズム」「速度」「拍」などを体感します。

授業の後半では
音楽に合わせて歩く活動をしました。

音楽が速くなるのをすばやく聞いて
体全体で表現しました。

授業の後半では音楽に合わせて歩く活動をしました。音楽が速くなるのをすばやく聞いて体全体で表現しました。

6年生の授業の様子です。
今日は「呼吸・発音の仕方に気をつけて」自然で無理のない響きのある歌い方ができるように
腹式呼吸などに意識しました。

6年生の授業の様子です。今日は「呼吸・発音の仕方に気をつけて」自然で無理のない響きのある歌い方ができるように腹式呼吸などに意識しました。

体を伸ばしてみたり
「アー」とピアノの音に合わせて発声練習をしました。
お腹に力を入れて腹式呼吸を意識してみました。

体を伸ばしてみたり「アー」とピアノの音に合わせて発声練習をしました。お腹に力を入れて腹式呼吸を意識してみました。

発声練習を通して,最後は全員で合わせて合唱しました。
きれいな歌声が響きました。

今後も,音楽の授業をはじめ
音楽での表現を通して豊かな心を育てていきたいと思います。

発声練習を通して,最後は全員で合わせて合唱しました。きれいな歌声が響きました。今後も,音楽の授業をはじめ音楽での表現を通して豊かな心を育てていきたいと思います。