今日から3学期が始まりました。
久しぶりに元気な子どもたちの声と輝く笑顔が学校に戻ってきました。
先日に続き,転入生を迎えて,さらに学校も活気づいて新学期のスタートです。
始業式では,教頭先生より年頭の挨拶のほか,「学校生活」を詠んだ英宏小の子どもたちの短歌が紹介されました。
★学校は楽しいところ勉強と遊ぶのがだよ楽しいんだよ
★学校はとっても楽しいところだよたくさん友だちうれしい楽しい
★友だちのみんなと遊ぶなかよくねなかよく遊ぶ楽しいんだよ
★あいさつは心に残る言葉だよみんないっぱいうれしい未来
★ありがとうみんなに言うよありがとうみんな言われてうれしい言葉
★失敗をのりこえてこそ成功だそれをなおすことが大事だからね
子どもたちの短歌を通して,楽しい学校生活を全員が送るためにも,「いじめ」や「暴力」は絶対に許されないこと,誰に対しても平等に「あいさつ」をすることの大切さ,「失敗」をのりこえて人は大きく成長していくことなどの講話がありました。
進路指導部長からは,世界情勢や国内情勢を踏まえた講話がありました。今,世界では3秒に1人の子どもが病気・内戦・災害のために命を落としていること,生きていることのありがたさなどのお話がありました。また,テストで100点を目指すのではなく,人として1000点を目指すことが大切ですというお話もありました。そして,学校で学んだことを社会の中で役立てることが大切ですという訓話に子どもたちも熱心に耳を傾けていました。
生活指導部長からは,気持ちのいい顔,気分の悪い顔のペープサートを使って,相手をおもいやることの大切さが説かれました。
学級活動では,絵馬づくりをして,今年の目標をしっかりともたせました。
平成24年度のまとめの3学期。子どもたちの活躍がとても楽しみです。