本日、水戸人権教護委員協議会から人権擁護委員の中﨑先生が来校し、いじめをテーマにした人権教室が、5年生を対象に実施されました。
あいさつの後、アニメのDVDを見て、登場人物とそれぞれの気持ちを推測し、発表しました。
いじめられる子の気持ちだけでなく、いじめる子や深く考えずにいじめに加担してしまう子たち、さらにはいじめはいけないと思いつつ自分がいじめられるのが嫌で何も言わずに見ているだけの子など、それぞれの立場と気持ちを考えます。
最後に感想文を書いて、今回の人権教室は終了です。
ただことばだけではなく、登場人物に共感し、それぞれの気持ちを理解することができたかな。
いじめ問題は簡単に答えが出る問題ではありませんが、他人事ではなく、自分たちのすぐそばにあり、いつでも起こりうる問題として受け止める良い機会になりました。
中﨑先生から全員にプレゼントされたマスコット人形です。
人権擁護委員会の電話番号が書いてあるので、皆さんももし身の回りでいじめなど人権にかかわる問題がありましたら、遠慮なく相談してみてください。