本日、水戸駅、土浦駅、日立駅において、「いばらき教育の日」一斉キャンペーンが行われました。これは、茨城教育の日にあわせて県庁各課、民間団体、学校が連携し「あいさつ、声かけ運動」、「さわやかマナー・アップ運動」、「いじめをなくそう運動」などの事業の合同PRキャンペーンです。
水戸駅前では、幼稚園から高校まで約30の学校からおよそ250人が参加。本校では7人の児童が参加しました。通勤や通学で行きかう人たちに大きな声であいさつしました。
無言で通り過ぎる人もいますが、「お早うございます。」、「ごくろうさま。」、「ありがとうございます。」などの返事がかえってきます。あいさつが返ってくると、ちょっぴりうれしく、気分がよくなります。あいさつって大事ですね。
みなさん今日は朝早く寒い中ごくろうさまでした。
元気にあいさつができましたね。