2012.12.21第2学期終業式

今日は第2学期の終業式がありました。
充実した2学期で,講堂での子どもたちはとてもよい表情で,心も体もたくましく成長したように見えました。

今日は第2学期の終業式がありました。充実した2学期で,講堂での子どもたちはとてもよい表情で,心も体もたくましく成長したように見えました。

校長先生からは,子どもたちへの言葉のクリスマスプレゼントとして,『論語』の中の一節の「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」がおくられました。2012年の締めくくりの訓話として,他人を思いやる心が人生で一番大切ですというお話がありました。
進路指導部の先生からは「お手伝い それは学びの 宝箱」をスローガンとして,年末ならではのお手伝いから学びを見つけてくださいという訓話がありました。生徒指導の先生からは,安全に留意して生活するお話を聞きました。

校長先生からは,子どもたちへの言葉のクリスマスプレゼントとして,『論語』の中の一節の「己の欲せざるところ人に施すことなかれ」がおくられました。2012年の締めくくりの訓話として,他人を思いやる心が人生で一番大切ですというお話がありました。進路指導部の先生からは「お手伝い それは学びの 宝箱」をスローガンとして,年末ならではのお手伝いから学びを見つけてくださいという訓話がありました。生徒指導の先生からは,安全に留意して生活するお話を聞きました。

実りの秋となり,たくさんの児童が検定合格や作品入賞で表彰されました。
登壇して,たくさんの児童が胸を張って並んでいる姿はとても立派でした。

児童のみなさんは,安全に気をつけて充実した冬休みを過ごし,元気に3学期を迎えましょう。

英宏小学校では,火曜日からは,自由参加のウインタースクールが始まります。

実りの秋となり,たくさんの児童が検定合格や作品入賞で表彰されました。登壇して,たくさんの児童が胸を張って並んでいる姿はとても立派でした。児童のみなさんは,安全に気をつけて充実した冬休みを過ごし,元気に3学期を迎えましょう。英宏小学校では,火曜日からは,自由参加のウインタースクールが始まります。