宿泊学習の2日目は、朝の集いからはじまりました。
前日の反省点を生かして2日目も力を合わせて活動することを確認しました。
その後、朝ご飯をおいしくいただきました。
朝ご飯の後は部屋に戻り、片付けをします。
「来たときよりも美しく」を合い言葉に自分のベッドを自分で、自分の使った部屋は自分できれいに掃除をしました。
部屋を出て、いよいよ野外炊飯の時間です。
班の中で相談しながら自分の役割をみつけます。
異学年同士でも
材料を切ったり、皿を洗ったりと
力を合わせて作っていきます。
みんなで作ったカレーライスとスープが完成し、
「いただきます」の合図で食べました。
作ることが大変だということ、力を合わせれば楽しく活動できるということが身をもって経験することができました。
日光東照宮の見学もしました。ガイドさんの説明をしっかり聞いてメモをとりながらまわりました。
宿泊学習では実行委員会が中心となり、児童は自主性を養うことができました。仲間と一緒に食べたり、活動をしたり、助け合ったり、話したりして、友情の美しさも団結すれば様々なことを乗り越えられることも学びました。
子どもたちは今後、この2日間で学んだことを胸に、これからの生活を送ってほしいと思います。