今日は,授業参観・成績分析会・学級懇談会が開催されました。
荒天の中たくさんの保護者の皆様にお越しいただきまして誠にありがとうございました。
2年生は「時間」の単元で,「秒」について学びました。
量感を育てるためにストップウオッチで,「紙コプターの滞空時間」「保護者の人にもちあげられていられる時間」「1から50までの数字を書く時間」をはかりました。
保護者の方にお子さんを持ち上げてもらう活動はとても和やかで,子どもたちもとても嬉しそうでした。
体験を通して,秒に対する理解を深めることができました。
1年生は,「社会科ソング」の発表会です。
徳川将軍,都道府県,中国歴代王朝などから選択して1人ずつ発表しました。
1年生全員が知識としていることに,歓声の拍手が起こっていました。
その後,年号カルタで新しい内容に取り組みました。
今日は,EIKOの高度で楽しい学びを参観していただきました。
成績説明会では,第2回学習診断テストの成果と課題を明確に説明させていただきました。雙葉中学校入試問題の国語,開成中学校入試問題の算数にの解法も解説し,難関中学入試に対応する学習方法についてお伝えしました。
学級懇談会も多くの保護者の方にご参加いただきました。
2年生では,「読書」をテーマに保護者の方で和やかな雰囲気の中,子どもの読書量をどのように増やすかを話し合うことができました。
また,12月にはいり,また新たな転入生を迎えて,子どもたちから大歓迎でした。
学習進度が速く,1.2年生ともに,2・3年生の学習を進めています。転入学をお考えの方は,早めにご相談ください。