先日、平成28年度 全国学力学習状況の結果が公開されました。本校6年生は、全国上位の石川県や秋田県、本県の平均をはるかに上回る学力が定着していることが分析できました。そんな、EIKOの最高学年の算数の高度な学びの1コマです。
問 0,1,4,5,8,9の目がかかれた立方体があり,表裏の面の和は9になっています。それを図のように9つならべたとき,上面の数の和をA,側面の数の和をBとします。A=0のとき,Bの最大値と,最小値を求めましょう。また,Bが最小値のとき,Aの最小値と最大値を求めましょう。
思考を要する難問ですが,ワークシートの見取り図のかきかみによって,パズル感覚で楽しく取り組めました。
解説を子どもたちが進めたり,ペア学習をしたり,アクティブラーニングを取り入れています。
算数や主要教科では「トライアル」というテキストの難問演習と問題解決に取り組んでいます。『高度なことを 楽しく 早期に』の,最高水準の学びを進める6年生の子どもたちです。