2016.8.2英宏の泉

今日のサマースクールでは英宏の泉にて植物の観察を行いました。

今日のサマースクールでは英宏の泉にて植物の観察を行いました。

1・2年生はたかこ先生お手製のワークを使い、林の中で写真と同じ植物を探します。

1・2年生はたかこ先生お手製のワークを使い、林の中で写真と同じ植物を探します。

ヨウシュヤマゴボウを見つけました。

ヨウシュヤマゴボウを見つけました。

エゴノキを見つけました。
たくさんの植物が見つかって、子どもたちの笑顔があふれます。


エゴノキを見つけました。たくさんの植物が見つかって、子どもたちの笑顔があふれます。

中・高学年は探すだけでなく、それぞれの植物をじっくり観察しました。
花や実、葉や樹皮など植物のからだの各部分の特徴を調べます。

幹の太さはどれくらいかな。

幹の太さはどれくらいかな。

花の色、何色だと思う?

花の色、何色だと思う?

各々が関心を持って観察することができました。
身近に自然を感じられる環境があることで、子どもたちの自然への関心は深まっていくことでしょう。

各々が関心を持って観察することができました。身近に自然を感じられる環境があることで、子どもたちの自然への関心は深まっていくことでしょう。

自然は私たちにたくさんの感動を与えてくれます。
今日見た景色を忘れずに、これからも英宏の泉の美しい環境を守っていきたいと思います。