2012.10.18大学出張講義

本校の短歌名人先生が大正大学にゲスト講師として招かれ、「人間探求E-Ⅱ-3 詩歌をよもう」の講座を担当し、大学生約40名に「学生たちの短歌ー短歌甲子園の世界ー」を講義しました。

本校の短歌名人先生が大正大学にゲスト講師として招かれ、「人間探求E-Ⅱ-3 詩歌をよもう」の講座を担当し、大学生約40名に「学生たちの短歌ー短歌甲子園の世界ー」を講義しました。

講義では水戸英宏小学校の児童の短歌作品の紹介から始まり、水戸英宏中学校文芸部員の短歌作品の紹介、そして短歌名人先生が審査員として参加している「全国高校生短歌大会 短歌甲子園」の作品など、小・中・高生の短歌について、それぞれの魅力をわかりやすく紹介しました。

講義では水戸英宏小学校の児童の短歌作品の紹介から始まり、水戸英宏中学校文芸部員の短歌作品の紹介、そして短歌名人先生が審査員として参加している「全国高校生短歌大会 短歌甲子園」の作品など、小・中・高生の短歌について、それぞれの魅力をわかりやすく紹介しました。

講義の中では子どもたちの観点や感性が発達段階に応じて、変化していくことを具体例を通して説明すると、学生たちは身を乗り出して話に耳を傾けていました。

講義で紹介した水戸英宏小学校の児童作品
・プーさんははちみつずきなくまさんだきれいにくちにいれられるかな
・おりひめとひこぼしつなぐあまのがわすごくきれいだささをかざるよ
・パンダさんみんなでみたら二ばいだねシンシンリーリールンルンきぶん
・きょうはねおきなわにきてはじめてのうみに行くんだとてもたのしみ

講義の中では子どもたちの観点や感性が発達段階に応じて、変化していくことを具体例を通して説明すると、学生たちは身を乗り出して話に耳を傾けていました。講義で紹介した水戸英宏小学校の児童作品・プーさんははちみつずきなくまさんだきれいにくちにいれられるかな・おりひめとひこぼしつなぐあまのがわすごくきれいだささをかざるよ・パンダさんみんなでみたら二ばいだねシンシンリーリールンルンきぶん・きょうはねおきなわにきてはじめてのうみに行くんだとてもたのしみ

講義終了後の大学生たちの感想。
 「小学生のピュアな感性に子どもの頃のことをふと思い出しました。」
 「成長段階によって短歌の作品が変化していくことがわかり、とても興味深かったです」
 「高校生の作品を読んで、久しぶりにあの頃の切ない気持ちを思い出しました」 

 英宏小学校の子どもたちの感性あふれる素晴らしい作品は着実に多くの人々の心を打っています。