2015.10.8秋を探そう

学校に隣接するビオトープ「EIKOの泉」での理科の授業の1コマです。

学校に隣接するビオトープ「EIKOの泉」での理科の授業の1コマです。

今回のテーマは「秋を探そう」
子どもたちは,わくわくして秋を探します。
泉周辺には多様な種類の樹木が自生しています。

今回のテーマは「秋を探そう」子どもたちは,わくわくして秋を探します。泉周辺には多様な種類の樹木が自生しています。

これは,落葉広葉高木でモクレン科のホオノキの袋果。

これは,落葉広葉高木でモクレン科のホオノキの袋果。

中から赤い実が出てきました。
子どもたちは興味津々の様子で実を観察していました。

中から赤い実が出てきました。子どもたちは興味津々の様子で実を観察していました。

これは春に美しい花を咲かせていたコブシ。
コブシは落葉広葉高木でモクレン科の樹木です。

これは春に美しい花を咲かせていたコブシ。コブシは落葉広葉高木でモクレン科の樹木です。

キノコもたくさん見つかりました。

キノコもたくさん見つかりました。

気温の変化と生き物の関係を学習します。

気温の変化と生き物の関係を学習します。

これからも四季の自然を通して,子どもたちの科学への眼差しを育んでいきたいと思います。

これからも四季の自然を通して,子どもたちの科学への眼差しを育んでいきたいと思います。